
楽しくなってきたのは、最近よ
2013年 7月 4日 - category: 院長ブログ | コメントを書く
53歳の方、いらっしゃいました。
琴が50年、三味線が何年でしたっけ?
15年?25年?35年?忘れました、また聞いときますね。
ここで素朴な疑問が。
なんで二刀流?
一つだけの方がもっと上手くなるんじゃなかろうか。
聞いてみました。
大きく三つの流派に分かれて、私のところは副師範になると三味線をやらないといけないの。
やりたくない場合はどうするんですか?
やめちゃう人もいるね。
そういうもんなんですね。
師範になるためにやらなきゃいけないってことなんですね。
で、この方人に教えるよりはいろんな所で演奏するほうがお好きなそうです。
ジャパンフェスティバルというのが、海外のいろんな所で行われているそうですが文化庁に頼まれて前はよく行ったとのこと。
ということは、日本代表じゃないですかー
そう言われれば、そうね。
近所にそんな方がいるとは。
また海外でやる気はありますか?
もちろん、あるわよ。
スポンサーがいてくれれば良いんだけどね。
調子よくなって、是非又行って日本の良さを伝えてください。
全身が痛いみたいですね。
演奏中は、集中してるので痛くはないようです。終わってからがキツい。
演奏会前は、練習の次の日は痛くて起きれなくなるそうです。
こういう方が来られるととワクワクしちゃうんですよ。
痛くない状態で、演奏したらもっと良くなるにきまっているからです。
続きますか、ね