
暑いです
2009年 10月 31日 - category: 院長ブログ | コメントを書く
家に戻れば小さな大将がいますので、部屋の温度を一定に保たなければいけません。大将に合わせてみんなが動いています。当たり前の事ですね。半袖、短パンで過ごしています。抱っこするだけでお互いに汗をかいてます。赤ちゃんは汗っかきを私もやっています。
初搾乳をしてみました、全然出ないので嫁さんはがっかりしてました。私はどのようにどのくらいでるのか知りたかったので、勉強になりました。おっぱいいっぱい出るように韓国の餅を食べてます、良いおっぱいお待ちしてます。
消毒の効用
2009年 10月 30日 - category: 院長ブログ | コメントを書く
患者さんに聞いた話です。最近皮膚科が忙しいらしいです。何故かというと手の洗いすぎなのか、消毒の強い石鹸を使うのかわかりませんが、手荒れのせいだそうです。いくら気をつけなければいけなくてもやりすぎては良くないと思います。確かにインフルエンザにかかりたくないと思いますけど。
心配し過ぎは体に毒です。という事は心配は人が勝手にすることなので、自分で毒を作り出してるという事になりますか。私が好き勝手に書いた文ですがそういう事ですね。自分の毒で体調を崩すのはやめましょう。そういう人が結構いるみたいです。
あれやだ〜これやだ〜って言ってると体は硬くなります。治療院でよく体感してもらいます。体験したい方はゆきなりへ聞いてください。瞬間で変化が出ます。面白いですよ。
飲んだり、出したり
2009年 10月 29日 - category: 院長ブログ | コメントを書く
寝たり、全然寝かなったり、いきんだり、でもあまり泣きません。お腹空いた時に泣きますけど、それ以外は静かなものです。不思議な動きはしてます。
良く飲むようになって近頃は二重顎になりました。
おならとげっぷの音は一人前です、父親似です。びっくりするくらいの大きな音の時もあります。
夜泣きもあまりしないですし。なかなか優秀ですね。
うちの中が明るいです。
かわいさ満点です。
韓国煮
2009年 10月 28日 - category: 院長ブログ | 4 Comments
といっても料理ではありません。洗濯物をステンレス?(で合ってます?)のバケツに水を入れて火にかけるのです。日本の感覚ではないと思います。子どもの服を煮てくれました。始めに石鹸で洗ってバケツに入れて10分ほど、ぐつぐつ煮ます。そうすると綺麗になるらしいです。
前に嫁さんに聞いた話ですが、お母さんがうちのタオルは煮てるからこんなに白いんだと言っていたそうです。隣の家は煮てないから白くないだろとも言ったようです。確かに殺菌できそうですが、綺麗になるとは考えつきません。韓国のおばあちゃんの知恵袋ですね。
» カテゴリー: 院長ブログ | 4 Comments
後方から
2009年 10月 27日 - category: 院長ブログ | コメントを書く
一気に抜かされました。今日の昼のことです。自転車で立ちこぎして快走していたところあっけなく後ろから来た人に追い抜かされました。多分40代のお姉さんだと思いますが座ってこいでるのにすごい速さでした。
お?勝負するのか?(こんな訳のわからない遊びをよくやってます)と勝手に思った私ですが、離される一方です。途中でゴミを捨てる時に追い越したのですが、またこぎだしたスプリンターに抜かれました。やはり座ってこいでます。なんだあの姉さんはと思った時にわかりました。
電動自転車でした。
そんなに楽なの??
嬉しい知らせ
2009年 10月 26日 - category: 院長ブログ | 2 Comments
いつも試合前に調整に来てくれる小学4年生の男の子です。今日は試合後のケアに来ました。その時に賞状とメダルを持ってきてくれました。
先週、先々週と試合があり出る競技、出る競技大会記録という天才ぶり。100メートル、幅跳び、ハードル全てです。しかもすごい事にぶっちぎりで優勝しただけでなく、5年生の部で走っても優勝できるタイムだと聞いて鳥肌が立ってしまいました。こんな子を診させてもらってるんだなと。
一緒に来るお父さんに先生のお陰ですといってもらったのですが、とんでもないです。息子さんの能力と努力のたまものです。私のした事は大したことないですから。
これからもこの調子で伸びていってほしいです。どこまで伸びるのか楽しみです。
» カテゴリー: 院長ブログ | 2 Comments
ほくろ
2009年 10月 25日 - category: 院長ブログ | コメントを書く
私の顔ですが、多いですこれが。韓国に行くと必ずといっていいほど言われます。手術してとろう。多すぎる!!いつも嫌だ〜と断ります。
今回遊佐(ゆさ)が産まれて顔を見たらほくろって一個もないんですね。他の新生児も同じでしたね。ほくろは後から現れるっていう事ですね。この前韓国言った時にはほくろ増えてちょっとひどいね、と言われたような…
自分では何とも思ってないですけど、増えてるみたいです。
嫁さんには黒人になるとは言ってあります。何故ほくろが出てくるんでしょうか?
ゆっくりした休日でした。沐浴するの少し手伝ったり、ちょっと父親してます。
新型インフルエンザ情報
2009年 10月 24日 - category: 院長ブログ | コメントを書く
患者さんの友達の看護師さんからの話です。テレビで新型インフルエンザを煽りすぎているという事です。確かに死人が出ていますがこれは季節性インフルエンザと致死率は変わらないという事。季節性で亡くなったというのはニュースにならないということらしいです。
ですのでうがい、手洗い、出かける時はマスクこれで十分だそうです。
それと男性がかかる確率が高いそうです。体は女性よりも弱いんですね。最近はいろいろ女性の方が強いです。
男性の強いところはどこでしょうか?
新型インフルエンザ対策
2009年 10月 23日 - category: 院長ブログ | コメントを書く
昨日テレビで見ました。知らない方の為に雑学を。因みにこれは患者さんの9割が知りませんでした。
それはまいたけを食べる、です。まいたけエキスが良いようです。まいたけを鍋に入れて食べるこれでオッケーです。一滴残らず飲んでください。
あとはうがい、手洗い。免疫力があげるようにとの事です。
免疫力は当院にて承ります。体の調整をして循環を良くする事によって自然治癒力を高めます。
以上宣伝でした。(笑)
当院はインフルエンザ0を目指します。免疫力をあげてみんな元気に。
思いついた時に
2009年 10月 22日 - category: 院長ブログ | コメントを書く
かかないと忘れます。
何か書きたい事あったはずですがすっかり忘れました。
最近子供の事ばかりなので違う事もとは考えていたのですが…