
肉にはご飯でしょ
2014年 9月 15日 - category: 院長ブログ | コメントを書く
このお方はデジカルビ。
豚肉カルビです。
焼肉の時に肉ばっかり食べる人いますよね、野菜と食べるから?
ゆきなりはご飯と一緒が希望です。
まーある程度大人になったので、雰囲気を見ますがね。
韓国はサンチュにつつんで、ネギとかニンニクとか一緒に食べます。
この写メの中に玉ねぎと大根のスライスもありますね。野菜が豊富に出てきます。
全部タダですからね、親切ですよね。
おかわり自由です、あんまり何回もすると嫌がられるという話もありますが。
おいすぃーお方でした。
そして締めに冷麺って。
腹いっぱいじゃないのーーーー
肝臓さん、お疲れですね。ストレス溜まってます?
2014年 9月 15日 - category: 院長ブログ | コメントを書く
そんな方は多いです、自覚症状がない方が殆どかもしれません。
でも肝臓のところを圧すと、うーーーっとなる方が多いです。
ストレス社会と言われるようになって、久しいと思います。
いつから言われるようになったか、
定かではありませんが。
東洋医学では、いろんな見方がありまして、怒りは肝臓に影響が出ると言われています。
緊張などもそうかなと思います。
目に関係してますし、お酒、薬を飲む人も負担がかかります。
解毒作用があるのも、肝臓さんです。
いたわってあげてくださね、沈黙の臓器と言われております。
右の胸から真下に手をおろしていき、肋骨の際の辺りに肝臓さんがあります。
軽く圧してみて、ご機嫌どうだい?と聞いてみてください。
うーーーーとなったら、さすって負担かけてゴメンよと言うこと数分。
また圧して確認してみてください。
あら不思議、痛くなくなっちゃた!!
となるかもしれません。
感覚の良い人は目の見え方に変かをかんじるかもしれません。
手当てってやつですね。
お試しください。
因みにゆきなりの肝臓先生はというと、、、、、、
うひょーーーー