
追い上げましたが、惜敗でした
2013年 7月 18日 - category: 院長ブログ | コメントを書く
7-9。
最終回にも点とりました。
うちに来てくれてる子です。シード校相手によくやったと思います。
今後は野球はどうするか決めてないようですが、どんなことをやっても頑張ってくれると思います。
ずっと応援します。
中学生の方も負けました。
ゆきなりの母校に。
高校に行っても続けるようなので、楽しみです。
最後の望みに電話
2013年 7月 18日 - category: 院長ブログ | コメントを書く
おかけになった電話番号は現在使われておりません。もう一度番号をお確かめになって…
たちばな治療院は去年12月から、
電話番号が変更さはせれていますので、詳しくはHPをご覧ください。
ちらほらこういう声が聞かれるようになりました。
ありがたーい表現ではありますが、うちのあとにも良いところは控えていますので、ご安心ください。
ハードルが上がりますとプレッシャーはかかりますが、見事飛び越え、出来れば予想を上回りたいといつも思っています。
初診の方、眠れないということです。不眠は自律神経症状です。
不安、不満などで交感神経と副交感神経の切り替えがうまくできていないのだと思います。
不眠になった原因を聴いていきます。
原因がわかれば、なんとなくすっきりするものなので。
そして痛い、はりなどをとっていって大丈夫だと認識してもらえればと思います。
何回の大丈夫の繰り返しで、自信がつきます→自然治癒力が働ける状態になります。
野菜も本気でやらないと良くできてくれない
2013年 7月 18日 - category: 院長ブログ | コメントを書く
たほふ今日の言葉です。
ほーそうですよね。
物事に対してなんでも同じだなと思いました。
相手はきちんと見ているということですよね。
うちの主人は最近顔見せないなとなると、うまく育ってくれない。
伸ばしっぱなしでも、良い実をつけてくれない。
肥料もあげ過ぎても、育ち過ぎても駄目。
表面的に水をあげても、掘ってみてみるとをx”vjnまでしみてない。